Skip to content
All posts

新規グループ企業紹介 大栄建設株式会社

大栄建設 室田社長からのお知らせです。

=====

大栄建設株式会社(https://daiei-1666.com)  代表取締役 室田 正章

大栄建設株式会社はJR高岡駅北東方面約1.2km、駅より徒歩約20分、JR氷
見線越中中川駅より徒歩約8分に位置し、周囲は住宅地です。
本社のみであり、倉庫や工場はありません。
創業昭和21年11月、設立昭和24年3月で、大工職人と共に木造建築物の受注を
主に、又、民間工事の受注に業績を上げておりましたが15年程前より、公共施設の
受注に舵を切り、今日に至っております。

建築担当技術者も経験を積んでおり、1級建築施工管理技士4名、2級建築施工管
理技士2名、内1名女性で構成しております。
又、1級建築士事務所も併設しております。

15年程前より一発勝負の公共施設の入札に参加し、それなりの受注競争への参
加でしたが、入札方法も総合評価方式や点数制等を発注側が採用している現状なの
で、常に受注が安定するようになってきました。

施工実績では小学校・高等学校の耐震改修工事、小学校・中学校・高等学校のトイ
レ洋式化改修工事、郵便局の内外壁美装工事、民間の住宅・工場等のリフォーム等
を行っており、実績があります。
又、小さな修繕工事を担当していたところ大阪税関や第九管区海上保安本部からも
受注し、灯台の耐震改修工事・新築工事も施工実績としてあります。

主要取引先としては富山県、高岡市、国立大学法人富山大学、国土交通省北陸地
方整備局、日本郵政建築、大阪税関、第九管区海上保安本部、富山労働局、株式会
社ホクタテ(高岡市営住宅管理事務所)、株式会社トヤマエンジニアリング等々です。
この度、株式会社タマダホールディングスグループよりグループ化の話が上がり、4
0年前、高岡市戸出地内の工業団地でアルミプレス会社の工場を建設していた頃、
油タンク設置の設計図が当時の玉田工業の図面であった事を思い出し、おもむくまま
に気持ちが傾きました。

令和7年4月30日にグループ参加の契約に至りましたが、発注側の発注方法も
徐々に変化しており、競争相手の企業側もそれぞれ自主努力をしてきている状況、そ
して建築物を手掛けるのは技術者なので、今後10年を考えた際に技術者を育ててい
きたいと考えました。しかし、人材を確保できない状況です。この状態が続くと経営が
難しくなるのではないかと危機感を持ち、グループへ参入し、それぞれの不安を解消
できると判断しました。
先日、タマダホールディングス本社を案内していただきましたが、事務所の在り方が
20、30年前に開いたような形になっておりました。
こうした事から、又、人材面、組織面等の高い知識の指導をいただき、日々研鑽し
たいです。

=====